住宅ローンっていつから始まったの? 長い間住宅の仕事に就きながら、こんな事を考えたこともありませんでした。 今月、28日の読売新聞に「住宅ローンの源流は大阪」と言う記事を見ました。 住宅ローンと言う分割の支払いが無かった1910年 (今から104年前)に 阪急電鉄が大阪府池田市で分譲住宅を開始、しかし、当時の公務員の年収で 約3年分という高額物件物件、当然現金で購入するのは難しい。 そこで考えられたのが分割払い!「頭金を入れて、10年で返済する」この方法が支持されて200戸の分譲住宅が早々に完売したとのこ

住宅ローンっていつから始まったの?
長い間住宅の仕事に就きながら、こんな事を考えたこともありませんでした。
今月、28日の読売新聞に「住宅ローンの源流は大阪」と言う記事を見ました。
住宅ローンと言う分割の支払いが無かった1910年 (今から104年前)に
阪急電鉄が大阪府池田市で分譲住宅を開始、しかし、当時の公務員の年収で
約3年分という高額物件物件、当然現金で購入するのは難しい。
そこで考えられたのが分割払い!「頭金を入れて、10年で返済する」この方法が支持されて200戸の分譲住宅が早々に完売したとのこと。
高額な住宅をいかに売るか!?その発想は商魂たくましい大阪ならではのアイデアとか

三陽不動産株式会社 8月28日読売新聞参照